EVENT

イベントレポート
6LABO vol.73 春の野草・薬草のパワーをいただく!散策&ワークショップ

こんにちは!スタッフの大河原です。

今回は、528日(土)に開催した6LABO vol.73「春の野草・薬草のパワーをいただく!散策&ワークショップ」のイベントレポートをお届けします。

講師は、野草料理研究家/高校生物教諭/パーマカルチャーデザイナー/猟師(罠)と行ったユニークな肩書きを持つ清水絢子さん。

 

気持ちいい野草日和の中、姉妹施設の大町Blankに集合した皆さん。お名前と、野草に対する想いを一言ずつお話いただきます。

”コロナ下で野草に注目した”

”子どもが縄文時代にハマっていて”

”今後言われている食糧危機の備えとして”

等々、皆さん、熱い思いを持ってご参加いただいたようです。

 

まずは散策に出発。

Blankを出てすぐの青葉通りから、足元を見れば野草がたくさんあります。

カーショップの前には、カラスノエンドウの群生が。ピンクのかわいい花を咲かせるマメ科の野草ですが、こちらではその名の由来の通り、豆の部分がカラスのような真っ黒になっていました。

西公園の入り口でハルジオンとヒメジョオンの見分け方を説明する清水さん。

その手に持っていたタンポポに、ミツバチが止まるというミラクル!

しかも何回もやってきては止まりを繰り返します。皆で驚き、とても和んだ瞬間でした。

散策の主なスポットは、西公園。

歩道と車道の間の植え込み、そして公園奥の柵の向こう側に、さまざまな野草がありました。

ドクダミ、オオバコ、イタドリ、アカネ、ヤブガラシ、ヘビイチゴ、葛、スギナ、ヨモギ、アカツメクサ等々。

大学院時代は、縄文人が食べていたというオオウバユリの研究をしていたという清水さん。植物学的な観点からの説明も、面白いです。

 

1時間と少しの西公園での散策。爽やかな風と緑の草花に囲まれて、初めてお会いした方たち同士、まるで前から知り合いだったようにすっかり打ち解けました。「大人の遠足みたいで楽しい!」といった声も。

 

時間を忘れて夢中になってしまう野草散策ですが、続いては、THE6ワークラウンジに移動して講座とワークショップです。

枇杷の葉の効能について清水さんから説明を受けたあと、さっそく枇杷の葉を使ってエキスを作ります。枇杷には、アミダグリンという強い抗がん作用がある成分が含まれるそうで、その薬効を抽出します。

葉っぱを細かく刻んで、35度以上のアルコールを葉っぱが浸るまで注いで完成!

3か月ほどで、写真右のようにきれいな琥珀色のエキスになり、化粧水や皮膚のトラブルに、薄めて飲んだりと、万能に使えます。

チンキ作りのあとは、清水さんが準備してくれた笹の葉茶と、砂糖なし甘酒野草クッキーの試食です。本日の野草は「アマチャヅル」!笹の葉茶はまろやかで飲みやすく、ほっとひと息。

そして、清水さんが送る魅力的な野草生活について、スライドでご紹介いただきます。

身近な野草を美味しく食べたり、彩りもすてきな利活用に、参加者の皆さん興味津々!質問や感想もたくさん飛び交いました。

最後に、西公園で採取した野草たちを画用紙に貼り付けて、自分だけの野草ブックを作ります。小さな葉っぱやお花も、こうやって並べてみるとフレームに入れて飾りたくなるかわいらしさ。

盛りだくさんの内容でしたが、本当に参加者の皆さんと終始和気藹々、楽しむことができました。

”これから町を歩くときに、見える景色が変わりそう”

”庭の枇杷を活用したい”

”これからの時代に必ず役立つ知識を得られた”

”視線を低く、車ではなく徒歩で歩きたい”

といったご感想も。

毎年行ってほしいといった待望の声もいただいたので、ぜひ野草散策、定番シリーズで開催したいものです。

講師の清水さん、そして参加者の皆さん、ありがとうございました!

STATUS

       募集中      
       募集終了      
       レポート      
       読みもの      

NEW BLOG